掲示面は画びょう?マグネット?

屋外掲示板の探し方

掲示板の掲示面には、ピンタイプとマグネットタイプがあります。それぞれのメリットとデメリットについて。

ピンタイプ掲示板

画びょうで貼るタイプ

画びょうなどのピンを掲示物の上から刺して、掲示面に固定します。
主なピンタイプ掲示板は、ベニヤなどの木材の上に掲示板面用のクロスが貼ってあります。
プラスマークスマーケット本店でご案内しているピンタイプ掲示板は、ピンホールの復元力が強く、画びょうの跡が目立ちにくい表面材が貼られています。ビニール系の素材なので、水拭きや洗剤で簡単にお手入れができます。
掲示板面色が選べるタイプなら、設置する場所の雰囲気やお好みに合わせて、掲示面の色合いを選ぶことが出来ます。 例えばこんな感じ…↓

     

メリット
掲示物を比較的しっかり固定できます。また、カラーが選べる事が多いです。
※屋外用掲示板では、ガラスやアクリルカバーが無く掲示面がむき出しのタイプは、
すべてピンタイプ掲示板です。

デメリット
画びょうの抜き差しにはけっこう、力がいります。特に掲示物の数が多い場合は大変な事も・・・。
また、画びょうをさすので、掲示物には穴が開きます。



マグネットタイプ掲示板

磁石をくっつけるタイプ

マグネットを使って掲示物を貼ります。マグネットがくっつく、スチールまたはホーロー素材の掲示面になります。ホーロー製は、より耐久性があります。
色のバリエーションは少なめ。主にグリーンやホワイトなど。

メリット
マグネットをくっつけるだけなので、掲示物の貼り替え作業が容易です。
「画びょうの抜き差しが大変で…」と、ピンタイプからマグネットタイプに買換えをされるケースも。
掲示物にも掲示面にも穴が開きません。

デメリット
価格は一般的にピンタイプよりも割高になります。
マグネットだと風で掲示物が飛んでしまう心配がありますが、通常、屋外用タイプはガラス引戸やアクリル板扉などのカバーがついていますので、貼り替えの際のみ注意です。




豆知識 (磁石について)

マグネットには磁力が弱いものと強い物があり、掲示物を保持する力がまったく違います。
掲示板用のマグネットを選ぶ時には、磁力が強いタイプ(ネオジウム磁石など)がおすすめです。
最近は小さい&磁力が強い&着脱しやすいデザインの、すぐれものの掲示板向けマグネットがたくさんあります♪
おすすめ検索ワードは【掲示用 マグネット】です^^

掲示用マグネット例
(例えばこんなやつです!)
コクヨ超強力カラーマグネット 強力なのに外しやすい…だと…?

~番外編~ ピンマグ掲示板

ピンマグ掲示板は、ピンもマグネットも使える掲示板面です。
掲示面素材に鉄成分が練りこまれていたり、下地にスチールが入っていたり。
ピンも使えて、マグネットもくっつきます。
ピンマグタイプは主に屋内用の掲示板に使われています。

タイトルとURLをコピーしました